HOME / プロフィール
おぎわら隆宏の経歴
兵庫県神戸市にて出生 | |
ドイツ デュッセルドルフにて現地幼稚園に通園 | |
フランス パリ日本人学校入学 | |
兵庫県西宮市立夙川小学校転入 | |
兵庫県宝塚市立宝塚第一小学校転入 | |
兵庫県宝塚市立宝梅中学校入学 | |
アルジェリア アルジェ日本人学校転入 | |
在英国 立教英国学院転入 | |
立教英国学院高等部 卒業 | |
早稲田大学 第一文学部入学 | |
早稲田大学 第一文学部 哲学科 哲学専修 卒業 | |
株式会社アスクプランニングセンター入社 | |
阪神淡路大震災 兵庫県宝塚市内にて被災 | |
造園会社、新聞配達、音楽スタジオ等で勤務しながら 音楽修行を行う。 |
|
民主党衆議院議員島津尚純事務所に私設秘書(後に公設第一秘書)として勤務。 | |
GOJO JAPAN INC.入社 | |
TARAMAX JAPAN INC.入社 | |
学習塾 翔桜舘 設立 | |
ハッスル株式会社 入社 | |
株式会社セキチューにてアルバイト(のち嘱託)勤務 | |
統一地方選挙にて横浜市会議員に初当選 ・平成19年度 [常任委]市民活力推進・教育委員会 [特別委]生活安全・危機管理・消防・情報化社会特別委員会 ・平成20年度 [常任委]都市経営・行政運営調整委員会 [特別委]少子・高齢化社会特別委員会 ・平成21年度 [常任委]環境創造・資源循環委員会 [特別委]都心部活性化特別委員会(副委員長) ・平成22年度 [常任委]健康福祉・病院経営委員会 [特別委]大都市行財政制度特別委員会(副委員長) [その他]横浜市社会福祉審議会 |
|
横浜市会議員二期目当選 ・平成23年度 [常任委] こども青少年・教育委員会(副委員長) [特別委] 大都市行財政制度特別委員会 ・平成24年度 [常任委] 市民・文化観光・消防委員会(副委員長) [特別委] 大都市行財政制度特別委員会 |
|
第46回衆議院議員総選挙執行にあたり、市議職を辞し、(11月21日付)、神奈川4区から民主党公認で出馬するも落選。 | |
民主党に離党届を提出、離党。 | |
第47回衆議院議員総選挙に神奈川4区から無所属にて出馬、落選。 | |
民進党参議院議員那谷屋正義公設秘書として勤務。 | |
知的障がい者入所施設にて非常勤勤務。 | |
政治活動プラットフォームとして「横浜の風」を旗揚げし、横浜市西区で活動。 | |
立憲民主党 入党 | |
立憲民主党 横浜市議選(西区)公認決定 | |
横浜市会議員三期目当選 ・平成31年度 [常任委] 建築・都市整備・道路委員会(副委員長) [特別委] 減災対策推進特別委員会 神奈川県後期高齢者医療広域連合議会議員 ・令和2年度 [常任委] 健康福祉・医療委員会 [特別委] 大都市行財政制度特別委員会(副委員長) ・令和3年度 [常任委] 市民・文化観光・消防委員会 [特別委] 大都市行財政制度特別委員会 ・令和4年度 [常任委] こども青少年・教育委員会 [特別委] 新たな都市活力推進特別委員会(委員長) [その他] 市会運営委員会 |
|
横浜市会議員四期目当選 ・令和5年度 [常任委] 水道交通員会(委員長) [特別委] 基地対策特別委員会 [その他] 市会運営委員会(副委員長) |

趣味 | 合唱・ギター弾き語り・木彫り |
---|---|
スポーツ | 卓球・テニス・ジョギングなど |
好きな言葉 | ・本来無一物 (私心なく、偏りと偽りのない心で政治に取り組みます。) ・心に太陽を持て |