横浜市議会議員 おぎわら隆宏

 

これまでの活動

/ おぎわLife-Blog

おぎわLife-Blog

親友Mへ

2012年12月24日 月曜日

総選挙、数え切れないほどの声援を頂きました。
今でも私の心の支えです。
結果は厳しいものでしたが、何ら後悔はなく、気持ちは澄み渡っています。
国のためになりたい、民主党のためになりたいとの思い一心でした。

ただ、私を支えるためご心労絶えなかった皆さん、応援頂いた皆さんの苦労に報いることが出来なかったこと、ご期待に添えなかったことに、深く情けない思いを致しています。

市議時代含め、これまでのすべてのお支えに、感謝の思いでいっぱいです。

私の親友Mは、いまからちょうど10年前に他界しました。
私の拙い音楽に、とても優しい理解者でした。
私が音楽活動をやめて代議士秘書を始めた時、私自身は政治家にはならないと話しましたら、「いいや、おぎやん、分からないよ」と、ペットのフェレットを撫でながらつぶやいたのを今でもよく思い出します。

彼も私も世の矛盾が許せませんでした。

正しくないことはどこまでも正しくないし、
生きるに辛い思いをしている人は、救われるべきです。
強者の味方になるより、弱者の味方になる。
助けを必要とする人に、手を差し伸べる。
それが人の世というもの、その模範たる政治が私は欲しかった。

私は、民主が見放された理由を噛みしめ、党再生の一助となるよう、歩みたいと思います。保守に対峙する協調精神を掲げる政党なしに、日本の政党政治は成り立たないと考えるからです。協調の思想的原点を明瞭に確立し、国と地方が一体で国民住民のために働ける国家を作れるよう、そして、二大政党が燦々と輝く世が日本に来るよう、今後とも修行を重ねて参ります。

クリスチャンだったMのクルスはいつも家の玄関に置いてあり、
今日も私の一日を眺めています。

今夜と明日、
皆さんにとって思い出に残る、ひときわ美しく、良いクリスマスでありますように。

メリークリスマス。

子ども達が生きる未来に、安らぎと希望を。

2012年12月3日 月曜日

このたび、私荻原隆宏は、横浜市会議員を辞職致し、総選挙に立候補する予定となりました。
これまでの、皆様より賜りました身に余るご厚誼に、心より御礼と感謝を申し上げます。

今後とも、身を捨て世に尽くす覚悟で精進を重ねて参る所存です。

苦しい時こそ、支え合う。
安寧と希望に満ちた国を子ども達に残す。

就職に困る事のない世を。
勝ち負けなく、互いに尊重し合える社会を。

原発のない、安心ある日本を。

世界に取り残されない、存在感ある日本を残すため、
我が国に、協調と中道の精神は必要です。

国民の意思をかたちにする、本物の地方分権国家を子ども達に。

すべては、子ども達が生きる、未来を変えるために。

引き続きまして、皆様よりなお一層のご指導ご鞭撻を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

横浜市の小児喘息患者は全国の倍 <H23年度決算審査>

2012年10月10日 水曜日

平成23年度決算審査が行われています。

4日の経済局への質疑に引き続き、昨日は健康福祉局へ質問。

横浜の小児喘息患者が、全国に比して格段に多い事を指摘。

最初、健康福祉局の担当者は横浜市内喘息患者数は把握出来ないとしていましたが、

毎年行われる学校保健調査の項目にぜん息があることを見つけて、昭和50年からの統計を教育委員会に問い合わせ、グラフ化してみました。

小中学生が対象なので、小児喘息ということになります。

緑の線が横浜市、オレンジが全国。

男の子は女の子より喘息患者が多く、小学校・中学校ともに男女同じ色の線にしてしまってますが、上を走る線が男の子の値です。

被患率から逆算して、

横浜市の小学生は15,500人、中学生は4,800人、

市内計約2万人の小児喘息患者がいると推計されます。

(今朝の朝日新聞の記事↓)

自動車の排気ガス等大気汚染や、食べ物やその他生活環境をとりまく物質など原因は諸々考えられ、今は特定が出来ないとのこと。

昭和57年頃から横浜は全国を引き離しはじめ、昭和63年頃からはいっきに増え、ぐんぐん被患率が伸びてきました。

横浜市は今までこの状況に気付いてこなかったわけです。

東京、川崎、大阪にある医療費助成制度の導入を横浜も検討すべきと思います。

先ず全市的に問題認識を共有することから始めてほしい。